第144回サークル例会 4月12日(土曜日)各務原東高校

新学期が始まったばかりで,みんな少々疲れ気味・・・?

  • 黒板上で気柱共鳴(松尾)
  • エンジェルス ウィング(今井)
  • サビない磁性スライム(村田)
  • ローレンツ変換と誘導法則(石川)
  • ストロー笛その後(小野)
  • 3Dスケープメガネの検討(小野)
    【黒板上で気柱共鳴】

    前回の例会で神奈川の水上先生が紹介してくれた「実験装置ハンガー」(?)を
    松尾先生がさっそく作りました。
    演示実験をしながらすぐ作図できます。
    これは便利ですね。




    【エンジェルス ウィング】

    今井先生が「西三数学サークル」で仕入れてきたオモチャ。
    まず,発泡スチロールのブロックを薄くスライスする装置をみんなで作りました。
    ニクロム線に2アンペア弱の電流を流してゆっくり発泡スチロールブロックを移動
    させてスライスします。
    発泡スチロールスライスをこんな形に切って,おもり(赤いシール)をつければ
    完成。
    ふわりふわりと宙を飛びます。なるほど,これは「天使の羽根」だ。




    【サビない磁性スライム】

    一昨年,スライムに鉄粉を混ぜて「磁性スライム」を作るのがサークルで流行しましたが,赤サビが出るのが難点でした。
    さえら書房の「手づくりスライムの実験」(山本進一著)を読んで,四酸化三鉄(黒サビ)を混ぜればいいことを知り,さっそく作ってみました。
    ネオジウム磁石に向かって触手を伸ばすアメーバのようにくっついてきます。(左の写真)
    右はリング型フェライト磁石を飲み込む磁性スライム。
    そういえば「投稿!特ホウ国」というTV番組で「鉄喰いアメーバ」として紹介されていましたね。







    【ローレンツ変換と誘導法則】

    「異なる座標系で見ても,マクスウェル方程式が形を変えないことを簡単に証明しよう」という試み。
    微分演算子を使わないでマクスウェル方程式を書くところから話は始まりました。
    ふーむ,面白いわい。





    【ストロー笛その後】

    ストロー笛に風船をつけて,たのしいおもちゃのできあがり。
    吹き口のリードが壊れないよう工夫してあります。
    子どもにいいお土産ができました。ははは。








    「例会の記録」トップページへ戻る

    ホームページへ戻る