第219回サークル例会 2004年7月25日(日) 岐阜工業高校



  • 太陽炉(
  • 鉄の響き その後(石川)
  • 水琴窟(中村)
  • 融ける氷(小川)
  • 四角のリングキャッチャー(久保)
  • M.C.エッシャー展に行ってきました(久保)
  • 脳が活性化? 平行法と交差法(今井)
  • 縄抜けリング(墨)
  • エニグマ暗号機モデル(厚海
  • アノーソスコープ(松田)
  • ミニサイズの引っ込み思案(土肥)
  • 上海から飛んできた蝶(松尾)
  • 球形ネオジム磁石は転がらない(久保)
  • 光学式エレキギター(清水
  • ショットキーダイオード(清水)
  • 量産型ジャイロ2輪車(村田

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。
    (Macの方はWindows Media Playerが必要です)
    WindowsMediaPlayerで
    このファイルを再生するには、形式タグ 45 によって識別されるオーディオ コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。
    というエラーメッセージが出る場合,ココでダウンロードできるSHARP-G726(J).exeをインストールすると,
    ちゃんと再生できるはずです。



    【太陽炉】
    台形のポリカーボネートミラーを並べて作った太陽炉です。20分でゆで卵ができるのだとか。
    鏡の傾け方の計算が大変ですが,林さんはVBでプログラムを作って計算したんだそうです。
    参考までに,村田が以前計算したときはこんな感じになりました。




    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【鉄の響き その後】

    前回紹介された鉄筋楽器がまたまた進化しました。
    今回の作品は,コイルを8の字にねじってあるところが
    ポイント。
    これで発電効率が飛躍的に向上するのです。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 水琴窟

    瓶(かめ)の底にドリルで穴を空け(これが大変な作業だそうです),
    写真のように逆さにセッティングします。
    水滴を上からポタリ,ポタリと瓶の中に落とし,その音をマイク
    (クリスタルイヤホンやマグネチックイヤホン)で拾い,アンプで
    増幅します。
    この音を聞けば,夏の暑さも乗り切れそう?





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【融ける氷】

    氷をアルミ板の上と机の上に置いて,融けるスピードを比べてみましょう。
    アルミ板の上に置いた氷は,みるみる融けていきますよ。熱伝導率の違いですね。
    それから熱容量の大きさもポイントのひとつかな。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【四角のリングキャッチャー】

    サークル内で根強い人気を誇るリングキャッチャー
    今度は四角形のリングでやってみました。
    対角線方向に持つのがコツみたいです。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【縄抜けリング】

    リングを使った縄抜け手品。
    この説明の通りやれば,誰でもできますよ。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【エニグマ暗号機モデル】

    第二次世界大戦でドイツ軍が使用した暗号システム,エニグマ暗号機のモデルです。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【アノーソスコープ】

    絵が描かれた円盤が1回転する間に,スリットの入った円盤が反対向きに1回転します。
    そうすると,スリット円盤が半回転する間に残像による絵がひとつ作られますから,
    2つの絵が見えるというわけ。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【ミニサイズの引っ込み思案】

    ストローで作った「一長一短」と「引っ込み思案」です。
    作るのは大変そうだけど,これはイイですねー♪





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【上海から飛んできた蝶】

    SHANGHAI HAPPY TRADING社製の玩具。
    前の羽根をぐるぐる回してゴムを巻き,本などの間に挟んでおきます。
    本を開くとパタパタッと飛び出しますよ。
    サソリの卵のバリエーションのひとつかな。





    【球形ネオジム磁石は転がらない】

    球形のネオジム磁石を斜面に置くと,転がらないで止まってしまうことがあります。
    どういうときにこうなるか分かりますか?
    右の写真と「地磁気」がヒントです。(もう分かったでしょ?)

    ←上の話と関係ないけど,金色の球形ネオジム磁石を
     アルミパイプの中に落とすとキレイですよ。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【光学式エレキギター】

    玩具のギターのナイロン弦の下に太陽電池をセットし(出力はアンプへつなぐ),上からLEDの光を
    当てます。 弦を弾いて振動させると太陽電池に当たる光量が変化し,エレキギターとなりまーす。
    (LEDの替わりに太陽光でもいいんですけどね)





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【量産型ジャイロ2輪車】

    以前紹介されたジャイロ2輪車の量産型モデルです。
    百円ショップで手に入れた地球ゴマを使い,他のパーツも極力材料費を抑えました。
    これをたくさん作って科教協札幌大会お楽しみ広場で販売しようという魂胆です。
    午後,血も涙もない親方の下で例会はドレイ工場と化したのでした(笑)。
    ではみなさん,札幌でお会いしましょう♪








    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver9用)のダウンロード buturicd.lzh(343 KB) 【2004年7月25日更新】

    ホームページへ戻る