第222回サークル例会 2004年12月05日(日) 岐阜工業高校



  • 段ボール箱プラネタリウム(松田)
  • 人も乗れる段ボールアーチ(松田)
  • オシロスコープでv-tグラフ(石川)
  • エアトラックにリニアモーター(石川)
  • 発泡スチロールスライサーの電源(五島)
  • 厚口マット紙でXジャイロ(久保)
  • Xジャイロ発射装置(土肥)
  • ジャイロ飛行機(村田
  • ダイソーのザ・玩具でツーサークルローラー(長野)
  • 紙製スリンキー(長野)
  • エイムズの部屋(長野)
  • 圧電素子でカミナリ(墨)
  • 摩擦熱で水の沸騰(土肥)
  • 火錐棒に穴を空けてみた(五島)
  • ドライヤーで踊る美人ダンサー(土肥)
  • でぶっちょサンタバッグ(中村)
  • 森のエビフライ(宮田)
  • LED発電(小野)
  • ブレーキの反応時間(清水
  • マニキュア花(清水)
  • 声の定常波(小川)

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。
    (Macの方はWindows Media Playerが必要です)



    【段ボール箱プラネタリウム】

    段ボール箱を使って人が入れるドームを作り,プラネタリウムができました。
    投影機はココを参考にしてください。
    これはなかなかの力作ですな〜。





    【人も乗れる段ボールアーチ】

    上の段ボールの余りで作ったおなじみのアーチ。
    段ボールを糊でくっつけて厚くします。
    もちろん人も乗れますよ。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【オシロスコープでv-tグラフ】

    上下に戸車のついた台車(?)を動かすと,裏に取り
    つけられた太陽電池用モーターが回転して発電します。
    この電圧は台車の速度に比例しますから,オシロ
    スコープにつなげば画面上にv-tグラフが描けるというわけ。
    斜面に沿って台車を転がり落とすと直線のグラフが
    画面上に描かれます。(動画をご覧ください)





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【エアトラックにリニアモーター】

    エアトラックの横にはしご状8の字コイル(一方が検出コイル,もう一方が駆動コイル)をセットし,
    ネオジム磁石を取りつけた滑走体を滑らせます。コイル部分に入るとググッと加速されます。





    【発泡スチロールスライサーの電源】

    前回,乾電池でスライサーに電流を流そうとしてうまく行きませんでしたが,
    秋月電子12V-2AのACアダプタを使えばバッチリです。
    もう重い電源装置を持ち歩かなくてもいいですね。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【厚口マット紙でXジャイロ】

    コピー紙を使ったふにゃふにゃのXジャイロと違い,カッチリした作りで
    抜群によく飛びます。
    おもりの部分は紙を9重にのり付けしてあります。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【Xジャイロ発射装置】

    Xジャイロはスピンをかけるとよく飛びます。
    この道具はXジャイロをモーターで回転させておいて後ろから叩いて飛ばすものです。
    回転させないときと比べると,その違いがよく分かります。





    【ジャイロ飛行機(未完成)】

    携帯電話のバイブレーター用モーターにゴム製円板(ゴム足)を取りつけて3Vの電池(CR2032)で回転させます。
    このジャイロ効果で垂直尾翼がなくてもまっすぐ飛ぶ飛行機ができるはず。・・・だったのですが,それほどの
    効果はありません。
    機体の重さに比してジャイロの角運動量が小さいのでしょう。要改良ですな(^^;)





    【ダイソーのザ・玩具でツーサークルローラー】

    ダイソーで売ってる玩具にこんなものがあります。
    これを2枚組み合わせればツーサークルローラーのできあがり。
    円の中心間の距離は√2rになってるかな?





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【紙製スリンキー】

    色画用紙を円環状に切ったものをたくさんつないで
    ご覧のようなスリンキーができました。
    こんなものでもちゃんと斜面を降りていきますよ。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【エイムズの部屋】

    手軽に作れる紙製のエイムズの部屋です。
    (この展開図は青森の野呂茂樹先生が描かれたものをもとにしています)
    穴から覗くと,片方の人が巨大化してるでしょ?





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【圧電素子でカミナリ】

    アルミテープと圧電素子でミニカミナリを作ってみました。
    遠くて放電しなかったら鉛筆(4Bくらいの濃いやつ)で,少しだけ道をつけてやるとうまくいきます。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【摩擦熱で水の沸騰】

    銅管をタコ糸で摩擦してやるだけで,中に入れた水が沸騰します。
    触ると火傷しますよ。
    北海道電力の伊良原さんのアイデアだそうです。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【火錐棒に穴を空けてみた】

    火錐棒には古来からウツギやアジサイなどの
    中が空洞(白い随など)になっている丸棒が使われています。
    五島さんは以前からラミンの丸棒を使っていましたが,
    これの中心にドリルで穴を空けてみたところ,あっという間に
    発火できるようになったそうです。動画をご覧ください。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【ドライヤーで踊る美人ダンサー】

    ヘアドライヤーにビニール製の傘袋を被せただけで,こんなに愉快なものができました。
    ドライヤーを太い輪ゴムを使って台にルーズに固定しておくと面白い動きになるそうです。





    【でぶっちょサンタバッグ】

    クリスマスも近づいてきました。
    こんなかわいいサンタさんにプレゼントを入れてあげたら喜ばれそうですね。
    もちろん,みんなで作りましたよ。(青柳祥子さんの作品です)





    【森のエビフライ】

    サークルの"美人モデル"として活躍してもらっている宮田さんが
    守山リス研究会の観察会に参加してきました。
    森の中にクルミの実を置いておくとご覧のように上手に割って
    食べるんだそうです。
    「森のエビフライ」とは,リスが松かさの種を食べた後に残る
    松かさの芯(リンゴの芯みたいなものか?)なんだそうです。





    【LED発電】

    電流を流すと光る発光ダイオードは,逆に光を当てると電流が発生します。
    もちろん赤のLEDには,赤い光を当てると最も大きな電流が取り出せます。
    ほんとはもっとハデに検流計の針が振れてるのですが,うまく撮れませんでした(^^;)





    【ブレーキの反応時間】

    ランプが点いたのを目で確認してからブレーキを踏むまでに何秒くらいかかると思いますか?
    この装置で実験したところ,0.3〜0.4秒くらいかかることが分かりました。
    くれぐれも安全運転を心がけましょう。





    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます 【マニキュア花】

    針金で作った花にマニキュアを塗って花弁にします。
    こりゃかわいい。作ってみたいぞ。
    百均で売ってるマニキュアでいいらしいのですが,
    中年オヤジが買うのは勇気がいるなあ(笑)








    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver9用)のダウンロード buturicd.lzh(343 KB) 【2004年7月25日更新】

    ホームページへ戻る