第225回サークル例会 2005年03月27日()

今回は,「静岡 自然を学ぶ会」の皆さんとの合コン 合同例会となりました。
また遊びにきてくださいね(^-^)

  • くるくるレインボー(墨)
  • 織り紙馬(中村)
  • 振動ゴキブリ迷路(清水
  • サークル発祥実験 ヘルツの発振器(小川)
  • ギターコンサート「のらねこのテーマソング」(今井)
  • エレキ缶琴(土肥)
  • カッターナイフ・レコードプレーヤー(土肥)
  • ゴッドファーザーのテーマ自動演奏(土肥)
  • コンデンサーの充放電(石川)
  • 三色炎の竜巻(小川)
  • びゅんびゅんバネ(栗山)
  • ビー玉で作るカリミョウバン結晶(三宅)
  • 色変わりライオン(今井)
  • ジョッキーゴマ(村田
  • イノシシの頭骨(長野)
  • ミニミニ シュロバッタ(守屋)
  • からくりキューブ(松田)
  • エイムズの部屋+α(久保
  • 釜鳴り別バージョン(長野)

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。
    (Macの方はWindows Media Playerが必要です)



    くるくるレインボー

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    墨さんが前回紹介してくれたくるくるレインボーの材料をたくさん用意してくれました(^O^)
    準備は大変だったと思いますが,10分程度で全員完成させることができました。



    織り紙馬

    平紙紐で作る馬です。何となく民芸品っぽい味わいがありますね。



    振動ゴキブリ迷路

    振動ゴキブリに迷路を完走させるには,ちょっとしたコツがあるんだそうです。



    サークル発祥実験 ヘルツの発振器

    岐阜物理サークルの第1回例会(参加者は小川さんと長野さんの2人だけ!)でやった実験。
    磁場をとらえるワンターンのコイルにネオン管を入れるアイデアはこの例会で生まれました。



    ギターコンサート「のらねこのテーマソング」

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    岐物サのテーマソング(?)『のらねこが行く』が15年ぶりに
    ニューバージョン『のらねこが行くU』となって再登場♪
    ギターコンサートの行われる物理サークル例会というのは
    岐阜だけでしょうね(^-^)



    エレキ缶琴

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    スチール缶の底をトンカチで叩いて少し歪めると
    バチで叩いたときの音が微妙に高くなります。
    (スチールドラムと同じ原理)
    根気よく作業すれば,ドレミファ・・・の音階が作れます。
    土肥さんはこれをさらにバージョンアップさせ,
    ピックアップコイルを内蔵させました。



    カッターナイフ・レコードプレーヤー

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    カッターナイフにネオジム磁石をくっつけ,そばにコイルを置けば,
    レコード針のカートリッジのできあがり。
    ターンテーブルはマブチモーターで回します。



    ゴッドファーザーのテーマ自動演奏

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    「缶琴」を斜めに並べてパチンコ玉を転がすと,
    ゴッドファーザーのテーマが自動演奏されます♪



    コンデンサーの充放電

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    前回紹介された実験をさらに精度良く再現しました。
    ゼネコンの回転回数でコンデンサに蓄えられた静電エネルギーが測定できます。
    充電電圧を2倍にすると,回転の回数はバッチリ4倍になります。



    三色炎の竜巻

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    リチウム,ナトリウム,銅の炎色反応実験を
    ターンテーブルの上で同時に行います。
    ターンテーブルを回転させると3つの炎が
    絡み合って得も言われぬ美しさ♪
    (残念ながら炎が明るすぎてうまく写真に
    写りませんでした・・・)



    びゅんびゅんバネ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    静岡 自然を学ぶ会のお母さんと一緒にやって来た
    栗山くん(4月から高校生)が紹介してくれたびゅんびゅんバネ
    「もの作りが大好き」という栗山くん,将来が楽しみですね〜(^o^)



    ビー玉で作るカリミョウバン結晶

    神戸からの参加者,三宅さんが紹介してくれたのは,ビー玉で作るカリミョウバンの結晶
    種結晶を作っているときによく見られる三角形や六角形を積み重ねると,あのよく知られた
    カリミョウバンの結晶の形になるんですね! そうか,そういうことだったのか!



    色変わりライオン

    色付きのライオンの口元のホクロ(?)をじ〜っと1分間見つめてください。
    次に左の白いライオンを見ると,補色で色づいて見えますよ。
    この写真じゃ無理かな?



    ジョッキーゴマ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    地球ゴマのメーカー,タイガー商会はこんな製品も作っていたんですね。
    地球ゴマで下の車輪を回転させる仕組みに注目!



    イノシシの頭骨

    何十年(?)も昔,長野さんは動物の骨格標本づくりにハマってたことがあるんだそうです。
    ホントに若いですね〜(^^;)



    ミニミニ シュロバッタ

    例会の最中に,静岡 自然を学ぶ会の
    守屋さんはこんなミニサイズのシュロ
    バッタを作ってしまいました。
    驚くべき手先の器用さ!



    からくりキューブ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    くるくる回して岐阜の金華山登山が
    楽しめるキューブです。
    岐阜の観光土産として売り出したら
    いいかも!?





    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(テキスト,桐ver9用)のダウンロード buturicd.lzh(343 KB) 【2004年7月25日更新】

    ホームページへ戻る