第232回サークル例会 2005年11月23日()


のらねこ先生の 科学でいこう! 好評発売中です。詳しい情報はこちら


  • 八事の蝶々(墨)
  • キューブパズル(松田)
  • 5匹目のブタ(松田)
  • 本の紹介「任意の点P」(清水
  • 変化する五角形ペンタゴン(中村)
  • パンドラの箱(中村)
  • 「鳴り物」いろいろ(坂本)
  • 水面花(坂本)
  • 風船カー,風船ホバークラフト(土肥)
  • リフレッシュ? 論証の問題(小川)
  • 渦電流で磁気浮上(村田
  • 金属円板の単極モーター(石川)
  • 電磁誘導 野呂先生とのやりとり(石川)
  • 光電効果と紫外線光源(小野)
  • 葉脈のパウチ(馬淵)

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。
    (Macの方はWindows Media Playerが必要です)



    八事の蝶々

    八事の蝶々は,明治・大正時代に,興正寺を中心とした行楽地だった名古屋市八事地区でよく作られた郷土玩具なんだそうです。
    みんなで作ってみました。



    キューブパズル

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    6種類の絵合わせパズルが楽しめます。
    これはなかなかの力作ですね(^^)



    5匹目のブタ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    4匹のブタが描かれた紙を折りたたむと5匹目のブタ(ヒトラー)が現れます。
    4人のヒトラーを折りたたむと5人目のヒトラー(コイズミ)が現れたりして(笑)
    ココにオリジナルの型紙があります。



    変化する五角形ペンタゴン

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    アメリカのJeannine Mosely氏によって考案された折り紙「A Transfer Paper Pentagon」です。
    アメリカ人にも器用な人がいるんですね(?)



    くるくるレインボーの作者

    母の友12月号に「くるくるレインボー」の作者,梅本春枝さんの記事が載っていました。そうか,こういうかただったんだ〜。



    「鳴り物」いろいろ

    遠方から訪ねてきてくださった坂本さんが,ステキなものをたくさん紹介してくれました。
    真ん中のオルゴールボールは,ひとつひとつが手作りで,内部に金属弦が並んでいて,そこに小さな真鍮の球がぶつかって神秘的な音が出るのだそうです。



    水面花

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    新聞広告の紙を花型に切って折りたたんだだけなのに,
    水面にそっと置くとこのように開きます。
    オモシロ〜イ♪



    風船カー,風船ホバークラフト

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    シンプルな構造なのに,とってもよく動きます。
    マネして作ろっと♪



    渦電流で磁気浮上

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    アクリル円板にネオジム磁石をN,S交互に貼りつけたものをモーターで回します。
    アルミ板(素っ気ないのでベンハムのコマの型紙を貼りました)に近づけるとすごい勢いで回りはじめます。
    また,アルミ円板を回して球形ネオジム磁石に近づけるとこれまたすごい勢いで回転します。
    銅の針金につけたネオジム磁石を近づけると渦電流でできた磁極と反発して浮き上がります。



    金属円板の単極モーター

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    理科教材屋が作ったような立派な単極モーターが登場!
    銅製円板は直径10cm,厚さ1mm。
    6Aくらいの大きな電流を流す必要があるんだそうです。



    光電効果と紫外線光源

    金属によって仕事関数は違いますから,光電効果の実験を行うときには紫外線光源を選ぶ必要があります。
    いわゆる蛍光灯型ブラックライト(測定したところ312nmに強度のピークがありました)では,Mg,Alで箔検電器の箔が閉じました。
    蛍光塗料が塗ってない紫外線灯(殺菌灯)が最も強力でMg〜Cuで箔が閉じましたが,Pt(結婚指輪!)は仕事関数がたいへん大きく,箔は閉じませんでした。



    葉脈のパウチ

    ダイソーにキレイに葉脈の見える葉っぱが売っています。
    これをパウチして標本にしたり,栞にしてはいかが?



    思わずシャッターを切った(^^)

    例会ではほとんど「人間」を撮らないのですが,
    サークルを通じて広がっていく人と人とのつながりについて語る3人の表情がとっても美しかったので,思わずシャッターを切りました。
    なんだかじんときました。





    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(csv,桐ver9用)のダウンロード buturicd.lzh(215 KB) 【2005年7月16日更新】

    ホームページへ戻る