第246回サークル例会 2007年5月20日()


のらねこ学会の Pin Point物理シリーズ 6 「科学が取り持つ"大分さん"とのふしぎな出会い!」 ができました。詳しい情報はこちら


  • 立体透視脳モデル(久保
  • ペーパーC60モデル(米沢)
  • 回転式「消えるのらねこ」(松田)
  • 水波を屈折させるコツ(石川)
  • 補色残像 (村田
  • あいうえおポンプ (土肥)
  • ポンプオルガン (土肥)
  • お掃除Car(今井)
  • 安全ピンによる安全なマジック(今井)

    のマークがついたサムネイル画像をクリックすると,動画をご覧になれます。
    (Macの方はWindows Media Playerが必要です)



    立体透視脳モデル

    久保さんは以前撮った脳の断層写真をアクリル板に貼り付けて立体的な模型にしてしまいました。
    プリンタ用の透明なシールに印刷してあるのですが,糊がある分だけ透明度がイマイチかも。
    もっと透明度の高いプリンタ用透明シールはないでしょうかね?



    ペーパーC60モデル

    米沢さんから紙でできたC60のモデルが送られてきました。
    宝塚東高校の吉田英一先生の作品のようですが,これなら授業中に生徒に作らせることができますね。



    回転式「消えるのらねこ」

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    消える妖精の回転バージョンです。
    13匹いたのらねこが12匹に減ってしまいます。動画をご覧ください。



    水波を屈折させるコツ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    水波投影装置で波を屈折させるにはちょっとしたコツがあります。
    波長を長くして,透明アクリル板を沈めて浅くしたところの水深を1mm程度にするとうまくいきます。深いとダメです。
    そういえば経験的にそのようにしていましたが,理由がよく分かりませんでした。
    石川さんの説明でスッキリ分かりました。詳しくはサークルニュースで!



    補色残像

    色を補色に反転させたこの絵をじっと見つめてください。
    30秒経つと自動的にモノクロ画像に変わりますが,
    驚いたことに色が付いて見えるでしょう?
    絵のどこか一点を見つめて視線を移動させないよう
    にするのがコツです。
    理由はこちら



    あいうえおポンプ

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    フィルムケースの中にリードをつけたストロー笛が仕込んであるので,ポンプを押すとブーブー音が出ます。
    ストローの先を口の前に持ってきて「あいうえお」の口の形を作るとちゃんとそう聞こえます。



    ポンプオルガン

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    ストロー笛の長さを変えると音階を作れます。
    うまく演奏するにはちょっと練習が必要みたい。



    お掃除Car

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    トヨタテクノミュージアムで売っていたグッズ。
    机上に散らばった消しゴムのカスを掃除するのに便利?



    安全ピンによる安全なマジック

    このサムネイルをクリックすると動画をご覧になれます

    安全ピンを刺したハンカチをちょっと畳んでから,
    安全ピンを引き抜くと不思議なことにハンカチを
    破ることなく抜けてきます。





    「例会の記録」トップページへ戻る

    「岐阜物理サークルニュース集記事一覧」へ進む

    サークルニュース集記事データベースファイル(csv,桐ver9用)のダウンロード buturicd.lzh(215 KB) 【2005年7月16日更新】

    ホームページへ戻る