第147回サークル例会 9月21日(日曜日)各務原東高校



  • ムササビ(小川)
  • 力の分解(長野)
  • ゾートロープを作ろう(今井)
  • 太陽光を鏡で集めてポップコーンを作ろう(村田)
  • 音叉の消音(小川)
  • ペットボトルで風車を作ろう(松尾)
  • 起電力と電位差(石川)



    【ムササビ】
    ちょっと前に,NHK「やってみようなんでも実験」で紹介されていたものです。 薄めの発泡スチロールの板の端におもりを
    つけるだけで,空中を安定に滑空します。
    「揚力の合力の作用点が板の重心のところにくるのだろう」という結論に落ち着きました。










    【力の分解】

    アメリカはボルチモアの科学博物館で手に入れた紙工作です。
    ペラペラの紙で,驚くほど丈夫な構造が作れます。









    【ゾートロープを作ろう】

    初期のアニメーション(?),ゾートロープを作ってみました。工作しながらおしゃべりするのもサークルの楽しみですね。
    五島先生の周到な準備のおかげで,短時間で立派なものが出来上がりました。









    【太陽光を鏡で集めてポップコーンを作ろう】
    ベニヤ板の上に鏡を124枚並べて貼って,太陽光を集めました。焦点距離は60cm。
    マジックで黒く塗ったワラ半紙は,アッという間に燃え上がりました。ポップコーンも作れます。
    文化祭にクラスで取り組んだ,ヒマワリをイメージした造形美(?)も兼ね備えた作品です。








    【音叉の消音】

    新潟の科教協大会ナイターでも話題にした「音叉の消音」です。
    トコロテンを押し出すための道具みたいなもの(左の写真)を共鳴箱の中に入れていくと,奥から1/3くらいのところで,明らかに音が大きくなります。
    ますます謎は深まるばかり・・・






    【ペットボトルで風車を作ろう】
    最近,畑でよく見かけるペットボトルを利用した風車を作ってみました。
    家へ持って帰ったら,小学生の子どもが大喜びでした。こういうお土産があるから,せっかくの日曜日に,お父さんがサークル例会に出かけていっても許してもらえるのだ。ハハハ。








    【起電力と電位差】

    新潟の科教協大会 物理分科会のレポートでも話題にした「電場についての誤解」に
    ついての議論です。
    高校の教科書で誘導電場がきちんと教えられていないのは由々しき問題ですね。
    これは,月刊『理科教室』(新生出版)でも近々発表の予定です。







    「例会の記録」トップページへ戻る

    ホームページへ戻る