【タイタニックその後】 161回例会で石川さんが紹介してくれたタイタニック号の1/200模型の「その後」です。 左の見事なモデルは牛乳パックで作られたもので,本物のタイタニック号のようにデッキ部分は11のブロックに分けられています。船の前部から浸水するにつれて,引っ張り強度の弱い部分で船体が真っ二つに折れてしまうという仕組み。石川さんはその強度をキッチリ計算してこれを作っているというから脱帽です。m(__)m 右の写真は,さらに小さいモデルによる実験のビデオ。船体が2つに折れた後,船体後部が跳ね上がり,船体前部に引きずり込まれるように水没していく様子は映画で見た通りでした。 プールに出かけて,左のカッコイイやつを沈めたいね〜。(^_^) |
【「アリが10ペーパー」の奇数行奇数列】 サークルニュースをお読みでない方には何が何だか分からないかもしれませんが(^_^;),「アリが10ペーパー」がずいぶん発展しました。n行n列(nは奇数)の「アリが10ペーパー」に関して小川さんが発見した事実の解説を受けてさらに今井さんがエレガントな解説を加えるなど,とどまるところを知りません。「一般化しないと分かった気がしない」とは小川さんの名言。 |
【フィルムケースオカリナ】 サークルで科学広場をやるときに定番となっているフィルムケースオカリナですが,面倒なのはフィルムケースに適当な角度をつけてストローをとりつける工程です。 松尾さんは,フィルムケースのフタを小さく切って使うとうまくいくことを発見しました。誰でもあっという間にできます。 |
【ミニゲジゲジ】 広島の土肥さんが遠いところ遊びに来てくれました。事前に宅配便で届けられた段ボール箱の中からは次々と不思議なものが出てきます。まるでドラえもんみたい。(^_^) まずこれは歯ブラシを使った「自走式ミニゲジゲジ」。乾電池1本で軽快に走り回ります。ゲジゲジを振動させているモーターに注目です。これは携帯電話のバイブレーター用モーターなのです。ジャンク屋で200円くらいだったそうですが,その後の情報によれば,携帯電話屋さんに行って頼むと使用済み(?)の携帯電話をタダで分けてくれるとか? |
【電界の観察】 ガリレオ工房の実践(だったかな?)の追試。サラダオイルの上にジオラマ材料のパウダーを振りかけると電界の観察がうまくできます。 土肥さんによる実験紹介。 |
【すっとびボール】 さらに今井さんが「名古屋港水族館」の土産物売場でみつけてきた「すっとびボール」(アメリカ製) |