例会前日の7月15日(金),ついに「のらねこ先生の科学でいこう!」が発売されました。 |
LEDがよく光るようにするにはショットキーバリアダイオードの選択がポイントです。 |
中国土産の玩具です。 |
前回紹介されたアナモルフォーシスを割り箸に貼りつけて,鏡で見られるようにしてみました。 |
ダイソーで売っている紙筒で作った楽器。 |
ネオジム磁石の上にギターの弦を張り,松やにをつけたプラスチックの棒で擦ります。 |
ダイソーで売っている音が出るライフルの玩具をカエルに改造(?) |
百均で売っているミニ扇風機の羽根を外し,ゴム管を取りつけます。 |
前々回紹介された黒板用コンパスを「お風呂マット」で作ってみました。 |
秋月電子の赤色レーザー発光モジュール(525円)を買ってみました。(名古屋大須のタケイムセンで購入) |
前回紹介されたペットボトルゾートロープが進化しました。 |
リングフェライト磁石を針金に沿って |
前回紹介されたアナモルフォーシスは,絵が台形に見えてしまいますが,今回のコレはその点を修正したもの。 |
木製のブロックを組み合わせて |
仙台でお世話になった坂本さん(現在は大阪在住)が |
塩化アンモニウムをお湯に溶かして |
三宅さんはこんな"芸"をお持ちだったんですか! |
このページでダウンロードできるペーパークラフトです。 |
久保さんが自分のページで製作過程を紹介してくれてます。 |
ブロックで作った半円形アーチがいろいろなところで紹介されていますが,懸垂線(ひもや鎖を垂らした |
静岡「みゅう」の宮武紀予子さんの作品。
これをくるくる展開しながら食事療法について学びましょう。 |
工作教室も今回が最終回。 |